東京都の親の会をどこよりも詳しくまとめました。
- 【大田区】不登校を考える親の会・大田
- 【大田区】登校拒否を考える大田の会
- 【葛飾区】葛飾不登校の子どもをもつ親・保護者の会
- 【北区】NPO法人東京シューレ
- 【北区】登校拒否を考える会
- 【練馬区】練馬・登校拒否を考える親の会
- 【江東区】のびるの会
- 【新宿区】セシオネット親の会
- 【新宿区】ペアレンツクラブliby
- 【新宿区】不登校問題・発達障害を考える会
- 【板橋区】板橋不登校・ひきこもりの子を持つ親の会
- 【板橋区】リボーン
- 【足立区】萌の会-KHJ西東京親の会
- 【足立区】ほっとカフェ虹~不登校の子どもたちと親の会~
- 【文京区】不登校を考える親の会
- 【八王子市】八王子・不登校を考える親の会
- 【日野市】日野市不登校を考える親と子の会
- 【多摩市】不登校・子育てを考える親の会 ひなたぼっこ
- 【多摩市】多摩不登校親の会
- 【武蔵村山市】NPO法人CEP 子どもひろば 不登校親子サポートセンター
- 【国分寺市】さくら草の会 国分寺市不登校を考える親の会
- 【都内】新ひきこもりについて考える会
東京都の「親の会」一覧
【大田区】不登校を考える親の会・大田
(TOP|フリースクール・大田シューレ(東京シューレ大田))
フリースクール・大田シューレ(東京シューレ大田)が主催する親の会です。
概要
名称 | 不登校を考える親の会・大田 |
代表者 | 野村芳美 |
料金 | 500円 ※年会費制度あり |
開催日 | 毎月第1日曜日 13:30-16:15 |
開催場所 | 〒144-0055 東京都大田区仲六郷2-7-11東京シューレ大田ビル3階 |
電話番号 | 03-6424-8311 |
サイトURL | https://www.facebook.com/otashure/ |
【大田区】登校拒否を考える大田の会
概要
名称 | 登校拒否を考える大田の会 |
代表者 | 後藤淡紅子 |
開催日 | 毎月第4日曜日 |
電話番号 | 03-3722-1026 |
【葛飾区】葛飾不登校の子どもをもつ親・保護者の会
(TOP|東京シューレ葛飾中学校)
東京シューレ葛飾中学校の開校に伴って始まりました。
葛飾区以外の地域に住む方も参加しています。
概要
名称 | 葛飾不登校の子どもをもつ親・保護者の会 |
代表者 | 木村砂織 |
開催日 | 奇数月第3土曜日 |
電話番号 | 03-5678-8171 |
メールアドレス | info@shuregakuen.ed.jp |
サイトURL | http://www.shuregakuen.ed.jp/ |
【北区】NPO法人東京シューレ
フリースクールの運営を中心として、学校に行っていない子どもとその親を、さまざまな活動を通して支援しています。
概要
名称 | NPO法人東京シューレ |
代表者 | 奥地圭子 |
開催場所 | 〒114-0021 東京都北区岸町1-9-19 |
電話番号 | 03-5993-3135 |
メールアドレス | info@shure.or.jp |
サイトURL | http://www.shure.or.jp/ |
【北区】登校拒否を考える会
NPO法人東京シューレと連携して活動しています。
概要
名称 | 登校拒否を考える会 |
代表者 | 奥地圭子 |
開催日 | 毎月第3日曜日 13:30-16:30 |
開催場所 | 〒114-0021 東京都北区岸町1-9-19 |
電話番号 | 03-5993-3135 |
メールアドレス | info@shure.or.jp |
サイトURL | http://www.shure.or.jp/ |
【練馬区】練馬・登校拒否を考える親の会
(引用元:TOP|練馬・登校拒否を考える親の会のブログ)
概要
名称 | 練馬・登校拒否を考える親の会 |
代表者 | 木村 |
開催日 | 毎月第3土曜日 14:00- |
開催場所 | 大泉地域福祉推進コーナー 東京都練馬区東大泉2-8-7 パレス・フォンテーン3 101号 |
電話番号 | 03-3923-7132 |
サイトURL | https://blogs.yahoo.co.jp/nerimaoyanokai |
【江東区】のびるの会
(引用元:TOP|のびるの会 江東の不登校・登校拒否を考える親の会)
概要
名称 | のびるの会 |
料金 | 年会費:1,000円(通信の郵送料として) 会費:200円(会場代・茶菓子代として) |
開催日 | 月1回開催 偶数月:19:00-21:00 奇数月:14:00-16:00 |
開催場所 | 江東区教育センター 〒135-0016 東京都江東区東陽2-3-6 |
電話番号 | 090-2488-2550 |
メールアドレス | nobirunokai@gmail.com |
サイトURL | https://nobirunokai.jimdo.com/ |
【新宿区】セシオネット親の会
(引用元:TOP|セシオネット親の会のブログ)
概要
名称 | セシオネット親の会 |
料金 | 入会金:1,000円 参加費:500円 |
開催日 | 毎月第3土曜日 午後 |
開催場所 | 親と子の相談室Sora 〒161-0033 東京都新宿区下落合2-2-2高田馬場住宅220号 |
電話番号 | 03-6280-5735 |
サイトURL | http://blog.livedoor.jp/muppichan/ |
【新宿区】ペアレンツクラブliby
(引用元:TOP|東京YMCA新しいオーブンスペース”liby”)
「東京YMCA」が運営する親の会です。
不登校やひきこもりなどで悩まれている保護者の方々が集まり、学び合ったり、励まし合ったりしています。
概要
名称 | ベアレンツクラブliby |
代表者 | 後藤(世話人) |
料金 | 500円 |
開催日 | 平日 13:00-15:00(不定期開催) 日程は参加予定者の都合により決定 |
開催場所 | 東京YMCA山手コミュニティーセンター 東京都新宿区西早稲田2-18-12 |
電話番号 | 03-3397-0521 |
サイトURL | http://tokyo.ymca.or.jp/liby/program/parents.html |
【新宿区】不登校問題・発達障害を考える会
(引用元:不登校問題・発達障害を考える会|フレネ自由教育スクールジャパンフレネ)
フリースクール「ジャパンフレネ」が運営している親の会です。
概要
名称 | 不登校問題・発達障害を考える会 |
料金 | 500円 |
開催日 | 原則毎月第3土曜日 15:00-17:00 |
開催場所 | ジャパンフレネ新宿 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-8-17 SYビル6F |
電話番号 | 03-3352-3135 |
メールアドレス | sinjuku@jfreinet.com |
サイトURL | http://www.jfreinet.com/whatnew/post-3.html |
【板橋区】板橋不登校・ひきこもりの子を持つ親の会
(引用元:TOP|フリースクール@なります)
板橋区にあるフリースクール「フリースクール@なります」代表が主催する親の会です。
板橋区内在中以外の方の参加も歓迎しております。
概要
名称 | 板橋不登校・ひきこもりの子を持つ親の会 |
代表者 | 久保正敏 |
料金 | 無料 |
開催日 | 毎月第3日曜日 14:00-16:00 |
開催場所 | フリースクール@なります 東京都板橋区成増4-31-11 |
電話番号 | 03-6784-1205 |
メールアドレス | kubosan125@yahoo.co.jp |
サイトURL | http://www.asahi-net.or.jp/~bx9m-kb/home.html |
【板橋区】リボーン
(引用元:トップページ|学校が苦手な子のママのピアサポートグループ NPO法人 FamilyCommuniction-lab)
NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボの東京支部が主催する親の会です。
平日には「リボーンⅡ」を開催しています。
概要
名称 | リボーン |
代表者 | 谷田ひろみ |
料金 | 一般:1,800円 NPO法人会員:1,500円 |
開催日 | 2ヶ月に1度 日曜日 |
開催場所 | 〒173-0003 東京都板橋区加賀 |
電話番号 | 070-5621-1115 |
メールアドレス | famicom1008@gmail.com |
サイトURL | https://fami-lab.com/npo/ |
【足立区】萌の会-KHJ西東京親の会
(引用元:TOP|KHJ西東京親の会:萌の会)
ひきこもりの家族を持つ人のための家族会です。
半年に1回ほどを目安に講師の先生を交えての勉強会も開催しています。
概要
名称 | 萌の会―KHJ西東京親の会 |
代表者 | 須賀啓二 |
料金 | 入会金:1,000円 月例会費:1,000円 年会費:2,000円 |
開催日 | 毎月第1日曜日 13:30- |
開催場所 | 〒121-0064 東京都足立区保木間2-8-13 |
電話番号 | 03-3883-2358 |
メールアドレス | moenokai2010@gmail.com |
サイトURL | http://moenokai.net/ |
【足立区】ほっとカフェ虹~不登校の子どもたちと親の会~
(引用元:TOP|ほっとカフェ虹~不登校の子どもたちと親の会~)
足立区にある、不登校の子どもをもつ親たちの語り合いの場です。
概要
名称 | ほっとカフェ虹~不登校の子どもたちと親の会~ |
開催日 | 毎月第2日曜日 14:00- |
開催場所 | 竹の塚地域学習センター 〒121-0813 東京都足立区竹の塚2-25-17 |
メールアドレス | お問い合わせフォーム |
サイトURL | http://hotcafeniji.wpblog.jp/ |
【文京区】不登校を考える親の会
(引用元:不登校を考える親の会|跡見学園女子大学)
概要
名称 | 不登校を考える親の会 |
代表者 | 野島一彦 |
料金 | 500円 |
開催日 | 第2・4木曜日 13:00-15:00 |
開催場所 | 文京分室ATOMIさくらルーム 〒112-0002 東京都文京区小石川5-5-5 ユニゾ茗荷谷ビル7階 |
電話番号 | 048-478-2177 |
メールアドレス | |
サイトURL | http://www.atomi.ac.jp/univ/shinri/parent/ |
【八王子市】八王子・不登校を考える親の会
(引用元:ホーム|八王子・不登校を考える親の会 – Facebook)
概要
名称 | 八王子・不登校を考える親の会 |
代表者 | 下村 |
料金 | 1,000円 ※ドリンク・お菓子付き |
開催日 | 毎月最終月曜日 午後 |
開催場所 | さくらんぼ学園 東京都八王子市別所 |
サイトURL | https://www.facebook.com/pages/category/Nonprofit-Organization/八王子不登校を考える親の会-221326428218706/ |
【日野市】日野市不登校を考える親と子の会
親御さんが一人で悩まずにお互い励まし合うため、発足しました。
日野市外からの参加が多く、例会に参加できない方にも通信物を配布するなどして情報発信を行っています。
概要
名称 | 日野市不登校を考える親と子の会 |
代表者 | 原梢 |
料金 | 年会費:1,500円 |
開催日 | 毎月第2日曜・第4土曜日 13:00-16:30/14:00-16:00 |
開催場所 | 〒191-0041 東京都日野市南平6-15-2 |
電話番号 | 042-591-2980 |
【多摩市】不登校・子育てを考える親の会 ひなたぼっこ
各自の想いを話したり、情報交換をしたりしています。
苦しさを吐き出して、エネルギーを補充しましょう。
概要
名称 | 不登校・子育てを考える親の会 ひなたぼっこ |
代表者 | 高橋博子 |
開催日 | 毎月第3日曜日 午前 |
開催場所 | 〒206-0031 東京都多摩市 豊ヶ丘3-3-4-201 |
電話番号 | 042-372-8273 |
【多摩市】多摩不登校親の会
子育てから介護まで、幅広く話し合いをおこなっています。
例会のほか、相談事業や、通信物の発行にも取り組みます。
概要
名称 | 多摩不登校親の会 |
代表者 | 丹羽みつ枝 |
開催日 | 毎月第2金曜・第3土曜・第4日曜日 |
電話番号 | 042-375-4398 |
【武蔵村山市】NPO法人CEP 子どもひろば 不登校親子サポートセンター
(引用元:TOP|NPO法人 市民共同学習プロジェクト子どもひろば)
概要
名称 | NPO法人CEP 子どもひろば 不登校親子サポートセンター |
代表者 | 高橋真佐美 |
料金 | 入会費:3,000円 月謝:7,000円 |
開催日 | 月に2回 |
開催場所 | 〒208-0002 東京都武蔵村山市神明2-38-18 |
電話番号 | 042-569-8107 |
メールアドレス | kodomohiroba@yahoo.co.jp |
サイトURL | http://www.geocities.jp/kodomohiroba/ |
【国分寺市】さくら草の会 国分寺市不登校を考える親の会
(引用元:TOP|さくら草の会 国分寺市不登校を考える親の会)
概要
名称 | さくら草の会 国分寺市不登校を考える親の会 |
代表者 | 石井ひろ子 |
料金 | 無料 |
開催日 | 毎月第4土曜日 14:00-16:30 |
開催場所 | ひかりプラザ 〒185-0034 東京都国分寺市光町1-46-8 |
電話番号 | 042-502-7558 |
メールアドレス | hiroko-ishii@com.ne.jp |
サイトURL | http://inomck.wixsite.com/sakurasounokai |
【都内】新ひきこもりについて考える会
(引用元:HOME|新ひきこもりについて考える会 WEB SITE)
概要
名称 | 新ひきこもりについて考える会 |
代表者 | 林恭子 |
開催日 | 1か月半に1回 土曜日または日曜日 |
開催場所 | 都内某所 ※詳細はお問い合わせください |
メールアドレス | h-kangaerukai01@freeml.com |
サイトURL | https://hkangaerukai.wordpress.com/ |